掃除機やドライヤーの正しい捨て方を身に付けよう

掃除機やドライヤーの処分

掃除機やドライヤーの正しい捨て方ですが、一般的なのは燃えるごみなどと同じように自治体に処分してもらう方法です。掃除機やドライヤーは家電製品ということで、普通には捨てられないと思っている人もいますが、不燃ごみとして処分することができます。エアコンやテレビなどとは違い、家電リサイクル法の対象となる家電4品目に入っていないからです。ただし捨て方には少し注意する必要があります。

サイズが小さい掃除機やドライヤーであれば不燃ごみとして捨てることができますが、サイズが大きいものは粗大ごみとして捨てなければなりません。

例えば横浜市の場合は、一番長いところの長さが50cm以上の掃除機は粗大ごみとして出すように決められています。どの程度の大きさから粗大ごみになるかは、自治体によって変わるので捨てる前に確認しておきましょう。

金属やプラスチックがどの程度含まれているかによって、ごみの分別方法が変わります。横浜市では金属部分が多いものは「小さな金属類」、プラスチック製の部分が多いものは「燃やすごみ」として捨てるようになっています。分別方法を事前に確認した上で、正しい捨て方で処分するようにしましょう。

ごみの分別方法を確認

自治体で処分するのが難しいのであれば、不用品回収業者に依頼するのも1つの方法です。不用品回収業者であれば、大きさに関わらずドライヤーや掃除機など様々な不用品を処分してくれます。自治体に処分してもらう場合は、基本的に指定のごみ捨て場まで自分でごみを持ち運ばなければなりません。しかし、不用品回収業者は家からの運び出しまですべて行ってくれるので便利です。

まだ使えそうな掃除機やドライヤーを処分する場合は、買取に対応した不用品回収業者を利用するのもよいでしょう。買取可能と判断されれば、買取額を回収費用に充てることもできます。

お金をかけずに処分したいなら自治体に、大量の不用品を手軽に処分したい時は業者に依頼するというように、自分に合った方法を見つけましょう。